蓄電池トラブルと事例やトラブル回避の注意点

急な訪問による家庭用蓄電池の勧誘の被害が、近年多くなっています。トラブル事例を確認してどのようなきっかけで勧誘されるのか、契約してしまうのかを把握しておきましょう。実際に勧誘された際のトラブルの注意点もふまえて紹介していきます。

蓄電池のトラブルは増加傾向

全国の消費生活センターに家庭用蓄電池の勧誘トラブルに関する相談が多く寄せられています。ここ数年増加傾向にあり、2019年度には1,000件を超え、2020年度は1,314件にものぼります。

家庭用蓄電池のトラブル事例

家庭用蓄電池の勧誘トラブルは、事業者の突然の訪問を受けたことをきっかけに、冷静に検討ができないまま、その場で契約させられている事例が多く見られます。そこで対策のために、トラブル事例を紹介していきます。その場で契約はせずによく検討することが大事です。

事例1 太陽光パネルの無料点検をかたる

市から委託されたと太陽光パネルの無料点検で訪問した業者。後日の点検で、売電するための装置の一部が壊れているなどと説明。最初に訪問してきた担当者からは、売電装置の修理より家庭用蓄電池を購入したほうがいいと勧誘された。

国の補助金の話が出たこともあり、200万円ほどの家庭用蓄電池を契約してしまったがどこも壊れていなかったことが発覚。

事例2 家庭用蓄電池の金額が不明瞭で説明不足の勧誘

母親に家庭用蓄電池の勧誘をした太陽光パネルの設置事業者。金額の詳細の説明がなく、聞いていた金額よりも100万円ほど高い額だった。この差額の詳細の説明がないため、明細は不明。また契約書にはメンテナンス費用がかかる旨、書いてあることの説明もなし。信用できない事業者からの勧誘を解約させたい。

事例3 4時間もの執拗な勧誘で居座られる

太陽光パネルを設置している家に家庭用蓄電池を設置しないかと事業者。今なら工事費、設置費無料で元は取れるなどと説明が続いた。4時間もの長時間にわたる勧誘で居座られ続け、契約しないと帰ってもらえないと思い、契約してしまった。クーリングオフを申し出たが本当に解約できたか不安。

事例4 補助金申請の代行をうたいながら、実際は申請していない事業者

太陽光パネルを設置している家をまわり、家庭用蓄電池をすすめる事業者。発電した電気を蓄電池に充電すればムダなく、災害時にも有効で、自治体から補助金も出ると勧誘。契約後、補助金申請を代行すると言っていたが、申請していなかった。今からでは間に合わないと自治体にも言われた。契約自体も後悔している。

事例5 電力会社の関連会社をかたる事業者に、電気料金が安くなると勧誘

電気料金が安くなるとの勧誘を電話で受けた。電力会社の関連会社を名乗る事業者は訪問し、家庭用蓄電池と太陽光パネルの契約を勧誘してきた。太陽光パネルでの発電した分を家庭用蓄電池に充電。自宅でそのまま使用すれば購入電気量を削減できる、ローンを組んでも電気料金が安くなった分、補填できるなどと勧誘され、契約。後日、訪問事業者が電力会社とはまったく関連していない別の事業者であることが発覚し、不審に感じた。

事例6 突然の訪問でせかされ、検討できないまま契約

急に訪問した事業者。太陽光パネルや家庭用蓄電池の勧誘をされた。興味はあったがすぐに契約するつもりもなかった。しかし、安く契約できるのはあと2件、クーリングオフできるなどの勧誘により、契約してしまった。約330万円は高額と感じ、クーリングオフをしたいと思っている。

トラブルに合わないための注意点

トラブル事例を通して考えると、トラブルに合わないためにどうすればよいでしょうか。

突然の勧誘に対応するために

事業者による突然の訪問勧誘に関しては、対策をとる必要があります。まず、訪問した事業者の会社名と目的を把握しましょう。次に家庭用蓄電池はメリットだけでなく、デメリットやコストも考慮した上で、確認する必要があります。余った電力を売るよりも自分の家で使った方がメリットとも限らないためです。生活環境によるため、それも含めて熟考することが大事です。

また、その場で契約することは避け、複数の会社から相見積もりを取ってじっくりと検討しましょう。契約時には内容を確実に把握し、確認する必要があります。トラブルになったら消費生活センターに相談してみましょう。

関連ページ

愛知でおすすめの蓄電池業者を見る

蓄電池の基礎知識を見る
蓄電池は種類によって使い道や寿命がさまざま
蓄電池のメリットとデメリットはライフスタイルに直結
蓄電池購入に必要な3つのコスト
蓄電池を設置するなら補助金を有効活用

施工実績数で選ぶ!

プレジャーハウス
愛知の
施工
実績数
500件
(年間)
創業
年数
2006年
保証

補償
公式サイトに記載なし

創業年数で選ぶ!

トーエネック
愛知の
施工
実績数
公式サイトに記載なし
創業
年数
1944年
保証

補償
公式サイトに記載なし

保証&補償で選ぶ!

SKCエナジー
愛知の
施工
実績数
公式サイトに記載なし
創業
年数
2015年
保証

補償
工事保証15年、
自然災害補償10年

▼右にスクロールできます▼

※2021年1月29日時点で、「蓄電池 愛知」でgoogle検索した際に上位表示される愛知の蓄電池業者18社の中から、「愛知での蓄電池施工実績数」「創業年数」「蓄電池の保証&補償年数」それぞれにおける、No.1企業を選定。

関連記事一覧